★IRxシリーズ機種選択時のご注意! ★ |
○IRxシリーズは、同一フォーマットのリモコンのキー操作を記憶します。 異なったフォーマットのリモコンは |
学習操作でエラー(LEDの点灯変化無し)になります。適切なマイコンを選択してください。 ○シャープ製リモコン対応については家電協フォーマットのページでご確認下さい。 ☆高級真空管アンプの電動ボリューム、電動トーンコントロール、電動バランスボリュームなどに、 電動カーテンなど小型DCモーターのリモコン制御にお使いいただけます。 |
◆IRxシリーズ 東芝製小型DCモータードライバー制御用マイコン(NECフォーマット) |
特 徴 / 品 種 | IRxMH1 | IRxMH2 | IRxMH3 | IRxMH4 |
通信相手(送信リモコン) | 日立、東芝、 NEC、富士通 三洋、市販品 専業メーカー 万能リモコン他、 |
← | ← | ← |
通信フォーマット | NECフォーマット | ← | ← | ← |
キャリア周波数 | 38KHz | ← | ← | ← |
クロック周波数 | 10MHz | ← | ← | ← |
記憶キー数 | 8キー | 8キー | 8キー | 8キー |
動 作 | キー押す度に反転 6bit 押している間回転 1bit 押している間回転 1bit モーター制御 1 |
キー押す度に反転 4bit 押している間回転 2bit 押している間回転 2bit モーター制御 2 |
キー押す度に反転 2bit 押している間回転 3bit 押している間回転 3bit モーター制御 3 |
押している間回転 4bit 押している間回転 4bit モーター制御 4 |
出 力 | 正論理 8本 | ← | ← | ← |
出力動作切替(電気ブレーキ時間) | 0.3/05秒 | ← | ← | ← |
使用マイコン (18ピン) | PIC16F648A | ← | ← | ← |
回路の共通性 (IRxPCB6評価基板OK) |
IRx,IRx2, IRxK,IRx2K等 |
← | ← | ← |
添付品 | プリント基板 受光モジュール セラロック10M 仕様書 参考回路図 |
← | ← | ← |
価 格(1個) | ¥2,100. | ← | ← | ← |
HEXファイル | 非売 | ← | ← | ← |
その他 | ||||
◆IRxシリーズ 東芝製小型DCモータードライバー制御用マイコン(家電協フォーマット) |
特 徴 / 品 種 | IRxKMH1 | IRxKMH2 | IRxKMH3 | IRxKMH4 |
通信相手(送信リモコン) | パナソニック、シャープ 市販品、専業メーカー 万能リモコン他、 |
← | ← | ← |
通信フォーマット | 家電協フォーマット | ← | ← | ← |
キャリア周波数 | 38KHz | ← | ← | ← |
クロック周波数 | 10MHz | ← | ← | ← |
記憶キー数 | 8キー | 8キー | 8キー | 8キー |
動 作 | キー押す度に反転 6bit 押している間回転 1bit 押している間回転 1bit モーター制御 1 |
キー押す度に反転 4bit 押している間回転 2bit 押している間回転 2bit モーター制御 2 |
キー押す度に反転 2bit 押している間回転 3bit 押している間回転 3bit モーター制御 3 |
押している間回転 4bit 押している間回転 4bit モーター制御 4 |
出 力 | 正論理 8本 | ← | ← | ← |
出力動作切替(電気ブレーキ時間) | 0.3/05秒 | ← | ← | ← |
使用マイコン (18ピン) | PIC16F648A | ← | ← | ← |
回路の共通性 (IRxPCB6評価基板OK) |
IRx,IRx2, IRxK,IRx2K等 |
← | ← | ← |
添付品 | プリント基板 受光モジュール セラロック10M 仕様書 参考回路図 |
← | ← | ← |
価 格(1個) | ¥2,100. | ← | ← | ← |
HEXファイル | 非売 | ← | ← | ← |
その他 | ||||
モーター動作(ドライバーIC制御信号) | ポート(0,2,4、6) | ポート(1,3,5,7) |
停止 (ドライバーICハイインピーダンス) |
L | L |
回転 | H | L |
反転 | L | H |
電子ブレーキ (0.5or0.3秒→停止) |
H(0.5or0.3sec) → L | H(0.5or0.3sec) → L |
※IRxPCB6評価用プリント基板+IRxM1マイコンとTA7267Bの接続イメージ
モータードライバー周辺には必要に応じパスコンや電解コンデンサーを設置してください。
★マイコン電源(Vcc)とモーター電源(Vm)は同時立ち上げか、マイコン電源を先に
立ち上げて下さい。
★プルダウン抵抗はRA部に×8のブロック抵抗をお使いください。
☆この接続例のファイルをダウンロードする。
◎市販万能リモコンで10m程度まで操作可能です。目視確認が可能な安全な範囲でお使いください!
◆当マイコンや各モータードライバーの仕様をご理解の上、設計製作を御願いいたします。
↓基板拡大画像 ↑市販万能リモコン
IRxPCB6へIRxM1を実装、補助基板部(232Cドライバー用)へ、東芝製モータードライバーTB6643Kを
組み付けた実験基板です。(マイコンの文字ははめ込みです)
CN1はbit出力8本が出力されます。
ドライブ信号はPWMではありません。回転/ブレーキ/逆転/停止の制御です。