▲トップへ  2020.10.01更新

※ご使用リモコンの、防水性、耐薬品性、耐紫外線性等について、必ずマニュアルの確認やご購入先・メーカーHPのご確認を!

  
      ★★★ 赤外線リモコンの除菌についてご注意! ★★★
   
  ◆TV(テレビ)・レコーダーの赤外線リモコン  ◆エアコンのリモコン  ◆照明機器のリモコン  ◆AV機器のリモコン等々
   


 エタノールや次亜塩素酸ナトリウム液での除菌・洗浄は ◆おすすめ出来ません!◆ !!!ほどなくして接触不良が発生します!!!
 裏面除菌ではバッテリー部に滲み込み最悪の結果に!


 除菌液がスィッチの隙間から滲み込む際に汚れも内部に滲み込み、やがてラバースィッチと基板の接触を悪くします。

 ・除菌液で拭きとる場合、除菌液を十分に含ませた(液がしたたる程度)布や紙で無いと除菌効果がありませんので、
  除菌液が内部に = 滲み込む = ほどなくして接触不良が発生しますので、= NG!
 ・しっかりと搾り切った布で軽く拭く場合は問題ありませんが除菌・消毒にはなりません。
   
赤外線リモコン除菌・消毒・洗浄
   ご家族のみでお使いの場合、除菌・消毒の必要が無いと思います。 汚れを落としたい場合は、水拭き(搾り切る)で軽く洗浄を。



  
   ★★★ ホテルなど各室に設置のリモコンの除菌について <その1> ★★★
  
   
   下の画像の様に、リモコンをポリ袋で梱包し、処置した月日を記載すると利用者の安心感が増します。 
赤外線リモコンをポリ袋で包む
   パック日の記載が無ければ使用されたリモコンでは? と不安なお客様もいらっしゃいますので、
   使用後は必ず交換し、当日パック&記載が信頼向上・親切ですね。
   神経質なお客様は、除菌シートなどで拭かれてから使用することも考えられます。
   その際に除菌液が滲み込む心配がありませんので、手間はかかりますが「おすすめの方法です」
       ((((( ポリ袋で梱包してもリモコンとしての機能は全く失われません )))))
 



  
   ★★★ ホテルなど各室に設置のリモコンの除菌について <その2> ★★★
  
   @紫外線除菌器の利用(まとめて除菌)
     各部屋のリモコンを回収 → 紫外線除菌 → 各部屋に戻す。  ★リモコンと本体(部屋等)の不一致はNG!
     照射ムラにご注意!
   
   A小形の紫外線除菌器を各部屋に設置  
     リモコンや金庫のキーを除菌器に入れ、除菌完了状態のままにしておく、お客様fが再度除菌ONにしても問題無い様に、
     タイマー運転(2〜3分)以外出来ない除菌器が望ましい。
      
         リモコンは室内での使用が原則である為、紫外線の対策や防水対応はされておりません!
         プラスチックやゴムは紫外線で劣化しますので、照射しっぱなしの機器での除菌はNG!です!

                                        戻る